A.I.VOICE2完全ガイド!VOICEROIDの後継ソフトの特徴・インストール方法・使い方を詳しく解説
2025年7月9日


A.I.VOICE2は、VOICEROIDシリーズの後継にあたる最新AI音声合成ソフトです。
「結月ゆかり」「琴葉 茜・葵」など、VOICEROID動画でおなじみのキャラクターを使って、自然な音声で読み上げできます。
WindowsとmacOSの両方に対応しているのも特徴です。
VOICEROIDから何が変わったのか、どのキャラクターを選べばよいのか、気になる方も多いと思います。
この記事では、
- 音声合成ソフトA.I.VOICE2の特徴
- VOICEROIDとの違い
- インストール方法と使い方
- おすすめのAI読み上げサービス
まで、A.I.VOICE2を使い始めたい方に必要な情報を詳しく解説します!
A.I.VOICE2を使ってみたいと思っている方、VOICEROIDからの乗り換えを検討している方、テキストの読み上げ方法を探している方は、この記事を参考にぴったりの音声合成ソフトを見つけてみてくださいね。
【無料・商用利用OK】おすすめの最新AI音声読み上げサービス
読み上げ音声を作りたいあなたにおすすめの無料読み上げサービスがあります。
最新AIサービス『音読さん』です!
『音読さん』は無料で使える読み上げサービス。
Windows・Mac・Linuxはもちろん、iPhoneやAndroidスマホまでどんな環境でも使えます。
使い方もかんたんで、テキストを入力するだけでOK!
インストール不要でいますぐ利用できて、しかもPCのスペックに関係なく快適に読み上げ可能です。
しかも『音読さん』は無料で商用利用OK!
『音読さん』の聞きやすくリアルな音声を使って、無料で動画を作ってみませんか?
音声合成ソフトA.I.VOICE2とは?VOICEROIDとの違いを解説
まずはじめに、A.I.VOICE2についてかんたんに解説します。
A.I.VOICE2はVOICEROIDシリーズの後継ソフト
A.I.VOICE2は、株式会社エーアイが開発・販売する個人向け音声合成ソフト。
これまで同社が他社ブランド向けに提供していた音声合成エンジン「AITalk」を、自社ブランドとして個人ユーザー向けに展開している製品シリーズの最新版です。
「A.I.VOICE」が2021年に登場、2023年には現在展開されている「A.I.VOICE2」が販売開始しました。
A.I.VOICE2は、これまでのVOICEROIDシリーズ(VOICEROID・VOICEROID2)やA.I.VOICEで使われていた音声合成エンジンから性能が向上した、AITalk6を使用。
従来よりもさらに人間らしく自然な音声生成が可能になりました。
VOICEROIDシリーズのキャラクターを使える最新ソフト
A.I.VOICE2には、これまで「VOICEROID」「VOICEROID2」として販売されていたキャラクターがラインナップされています。
いまでも「結月ゆかり」「琴葉 茜・葵」「紲星あかり」などの人気キャラクターは「VOICEROID」「ボイロ」と呼ばれることが多いですよね。
そのため、

と迷ってしまう方も多いはず。
結論としては、2025年現在、VOICEROIDのキャラクターで読み上げたいならA.I.VOICE2を買えばOKです。
A.I.VOICE2を買えば、VOICEROID実況で人気のキャラクターを使って読み上げできますよ。
ちなみに、A.I.VOICE・A.I.VOICE2を使った動画は、いまでも「VOICEROID動画」「VOICEROID実況」のように呼ばれることが多いです。
VOICEROIDシリーズからA.I.VOICE2への進化ポイント
これまでのVOICEROID・VOICEROID2との大きな違いは、搭載されている音声合成エンジンの世代が進歩していることです。
A.I.VOICE2では、これまでのVOICEROID・VOICEROID2よりも高性能なAITalk6という最新エンジンが使われています。
そのため、VOICEROIDに比べて、より自然な読み方をしてくれるようになりました。
深層学習技術を活用して、より人間らしい発声を実現。
これまでのWindowsに加えてMac OSにも対応したため、より多くのユーザーが利用できるようになりました。
A.I.VOICE2は有料ソフト
A.I.VOICE2は、これまでのVOICEROID・VOICEROID2・A.I.VOICEと同じく有料ソフト。
読み上げに使用するためにはソフトを購入する必要があります。
A.I.VOICE2には、パッケージ版とダウンロード版があります。
パッケージ版の価格は16,280円から、ダウンロード版の価格は12,980円から販売されています。
※価格は2025年現在のものです。
ライセンスや商用利用の注意点
A.I.VOICE2を購入して読み上げに使うときは、ライセンスに従って使用する必要があります。
とくに気をつけたいのがインストール台数。
A.I.VOICE2の有料パッケージは、PC2台までしかインストールが認められていません。
もしほかのPCにインストールしたいときは、すでにインストールされているPCからアンインストールする必要があります。
また、A.I.VOICE2を商用利用する場合も、ライセンスに従う必要があります。
個人で動画を制作して動画サイトで公開したり、収益化したりする場合は、有料パッケージを購入するだけでOK。
ただし個人利用でも、映像や音声の有償配布、電話などの自動音声案内での使用には個人商用ライセンスが必要です。
また、法人で使用する場合は法人ライセンスを契約する必要があります。
個人・法人ともに、仕事で使用する場合は商用ライセンスが必須なので注意しましょう。
キャラクターごとの利用規約にも注意
また、A.I.VOICE2本体のライセンスだけでなく、キャラクターごとの利用規約にも注意。
キャラクターごとに異なる利用規約が設定されているため、複数のキャラクターを使用する場合は、それぞれの利用規約を個別に確認する必要があります。
動画でキャラクター立ち絵を使うときは、立ち絵の利用規約にもそれとは別に従う必要があります。
【無料】個人・法人でかんたんに商用利用できるおすすめAI読み上げ方法
企業の公式動画や商品紹介動画でクレジットを表記することが適切でない場合や、デザイン上の制約でクレジット表記が難しい場合もありますよね。
そんなときは『音読さん』がおすすめ!
『音読さん』は無料で商用利用できるAI読み上げサービス。
有料プランを利用することで、クレジット表記が不要になります。
企業での利用、商品販売、YouTubeの収益化など、どんな商用用途でも活用できますよ。
無料プランでもクレジット表記のみで商用利用できるため、無料で試してから有料プランを検討することも可能です。
まずは無料で使える『音読さん』を体験してみませんか?
A.I.VOICE2で使える人気キャラクター
A.I.VOICE2には、株式会社エーアイの自社キャラクターと、他社が権利を持つサードパーティキャラクターがあります。
とくに人気が高いキャラクターについて、かんたんに解説します。
琴葉茜・琴葉葵|VOICEROID動画で人気の姉妹キャラクター
琴葉茜・琴葉葵は、株式会社エーアイの自社キャラクターです。
A.I.VOICE2第一弾としてリリースされた代表的なキャラクターで、多くのクリエイターに愛用されています。
ピンクの髪の琴葉茜は関西弁の元気なキャラクターで、明るく活発な性格が魅力的。
水色の髪の琴葉葵は標準語の落ち着いたキャラクターという設定で、冷静で知的な印象を与えます。
動画内で役割分担がしやすいので、VOICEROID動画をはじめてつくりたい方にも最適です。
伊織弓鶴|使いやすいボイスの男性キャラクター
伊織弓鶴も、株式会社エーアイの自社キャラクターです。
優しく穏やかでありながらも感情豊かな男性ボイスで読み上げできます。
こちらもA.I.VOICE2第一弾としてリリースされたキャラクターのひとつで、上品で聞き取りやすい音声が魅力です。
ビジネス用途や教育コンテンツなど、フォーマルな場面でも使いやすいキャラクターです。
結月ゆかり|VOICEROID動画で人気の落ち着いた声のキャラクター
結月ゆかりはVOICEROID実況で人気のサードパーティキャラクター。
情感あふれる声が特徴で、多くの動画投稿者に愛用されています。
YouTubeやニコニコ動画で「ゆかり実況」として親しまれています。
幅広いコンテンツに適用可能です。
A.I.VOICE2版には、通常の結月ゆかりに加えて、特別なボイススタイルも収録されています。
「雫」は13歳時の声をイメージして収録されたもので、より若々しく可愛らしい印象の音声です。
「凪」はより落ち着いたトーンで収録されたボイススタイルです。
紲星あかり|動画サイトでも人気のサードパーティキャラクター
紲星あかりもサードパーティキャラクターのひとつ。
明るくかわいらしい中にも優しさあふれる声が魅力的。
明るい動画や楽しいコンテンツ制作にも適したボイスで、視聴者に親近感を与えやすい特徴があります。
A.I.VOICE2版では、通常の紲星あかりに加えて、年齢の違いをイメージしたボイススタイルも収録されています。
「蕾」は10歳時の声をイメージして収録されたもので、より幼く可愛らしい印象です。
「萌」は5歳時の声をイメージして収録されたもので、非常に幼い印象の音声になります。
A.I.VOICE2のダウンロード&インストール方法【Windows11】
次に、A.I.VOICE2の購入・インストール方法をかんたんに解説します!
※Windows 11 24H2で解説します。
A.I.VOICE2の購入・ダウンロード方法
A.I.VOICE2は、A.I.VOICE公式サイトまたは各種通販サイトで購入できます。
パッケージ版とダウンロード版を選択可能ですが、キャラクターによってはダウンロード版のみの場合があります。
また、A.I.VOICE2には無料で使える体験版があります。
今回は、体験版を例にダウンロード・インストール方法を解説します。
A.I.VOICE2のウェブサイトを開くと「体験版ダウンロードはこちら」ボタンがあります。
クリックすると、A.I.VOICEユーザーサポートサイトのダウンロードページが開きます。
使いたいキャラクターをクリックして、キャラクターごとのダウンロードページを開きます。
今回は、琴葉茜・琴葉葵の体験版をダウンロードします。
使用しているパソコンに合わせて、WindowsまたはMacをクリックして、ファイルをダウンロードします。
今回はWindows 11を使用しているので、Windowsのアイコンをクリックします。
このときダウンロードするファイルはダウンロードサイズが小さいので、ダウンロードはすぐに終わります。
音声合成エンジンなどのデータは、インストーラ起動後にダウンロードされます。
A.I.VOICE2のインストール手順
ダウンロードが完了したら、ZIPファイルを解凍します。
フォルダの中にあるsetup.exeをダブルクリックして、インストーラを起動します。
Windowsのセキュリティ警告が表示される場合がありますが、公式サイトからダウンロードしたファイルなので「実行」を選択して進めてください。
インストーラの選択肢の中から、インストールしたいソフトをクリックします。
今回は例として「A.I.VOICE2 琴葉 茜(NV)」をインストールします。
クリックするとセットアップウィザードが起動します。
使用許諾書を読んだら「使用許諾契約の条項に同意します」にチェックを入れて「インストール」をクリックします。
インストールが開始します。
このとき、エディタや音声合成エンジンなど数百MBのファイルをダウンロードするため、インターネットの回線状態がよい場所で作業するのがおすすめです。
インストール中は進捗バーが表示され、完了まで数分程度かかります。
インストールの完了画面が表示されたら「完了」をクリックして、インストーラを閉じます。
A.I.VOICE2の初回起動とアクティベート
スタートメニューの「AI」フォルダにある「A.I.VOICE2 Editor」からソフトを起動します。
起動すると「未認証のキャラクターがいます。アクティベーションをしますか?」という確認ダイアログが表示されます。
もし、すでに購入済みの場合は「Yes」をクリックするとライセンスをアクティベート(認証)することができます。
「No」を押すと、そのまま体験版が起動します。
体験版は14日間使用可能です。
A.I.VOICE2の基本的な使い方
これでA.I.VOICE2をWindows 11のPCに正常にインストールできました。
次に、実際にテキストを読み上げるための基本的な使い方を解説します。
音声生成の基本操作
A.I.VOICE2の画面を開くと、キャラクターのアイコンとテキスト入力欄が表示されています。
テキスト入力欄をクリックすると、テキストを入力することができます。
テキスト入力画面の「+」をクリックすると、新しいテキスト入力欄を追加できます。
「再生」ボタンを押すと、音声を再生して、生成結果を確認できます。
このとき、画面上部の三角形の再生ボタンでは全体が、下部の赤い「再生」と書かれたボタンでは、選択している部分だけが再生されます。
キャラクターの追加
A.I.VOICE2では、キャラクターを追加してインストールすることができます。
キャラクターを追加する方法は、最初にインストールしたときと同じです。
使いたいキャラクターのインストーラをダウンロードして、同じようにインストールを行います。
今回は追加で「結月ゆかり」をインストールしました。
インストール完了後にA.I.VOICE2を起動すると、このようにインストールされたキャラクターが増えています。
編集画面でも、このように画面左のキャラクター一覧に結月ゆかりが表示されています。
左側のキャラクター一覧の結月ゆかりをクリックしたまま、右側の編集画面のセリフにドラッグ&ドロップします。
すると、ドラッグ&ドロップしたセリフのキャラクターが、琴葉茜から結月ゆかりに変わりました。
また、「+」をクリックしたときは、左側のキャラクター一覧で選択されたキャラクターでセリフが追加されます。
このように、複数のキャラクターを追加することで、会話形式の読み上げ音声を作成することができます。
プロジェクトの保存
A.I.VOICE2では、メニューの「ファイル」からプロジェクトを保存することが可能です。
また、多くのWindowsのソフトウェアと同じように、「Ctrl + S」でも保存できます。
(Macでは「Command + S」で保存できます)
音声を書き出し
A.I.VOICE2で音声を書き出すには
- 一括書き出し
- セリフごとに書き出し
の2種類の方法があります。
A.I.VOICE2の一括書き出し方法
画面右上の「一括書き出し」ボタンをクリックすると、音声全体を一括で書き出すことができます。
ボタンをクリックすると保存先を選択するウィンドウが開きます。
保存先を選択すると、読み上げた内容がWAVファイルとして保存されます。
「一括書き出し」では、このようにセリフごとに別々のファイルとして保存されます。
A.I.VOICE2のセリフごとの書き出し方法
セリフごとに書き出すには、まず、書き出したいセリフをクリックして、選択状態(水色の状態)にします。
次に、画面上部のメニューから「セリフ」→「書き出し」をクリックします。
保存先を選択するウィンドウが開きます。
「保存」をクリックすると、選択した音声だけが保存されます。
体験版で書き出すと「これはデモ音声です」と重ねて録音される
体験版でも書き出し機能は使用できますが、音声の内容に重なるように「これはデモ音声です」と繰り返し録音されます。
(音声の前後に挿入されるのではなく、完全に重なるように録音されます)
体験版は動作や機能を確認するために提供されているもののため、動画などで実際に使用するためには製品の購入が必要です。
このように、A.I.VOICE2を使うことで、琴葉茜・琴葉葵や結月ゆかりといった人気キャラクターの声でテキストを読み上げできます。
ただし、A.I.VOICE2は有料ソフトなので、無料では使えません。
また、体験版をインストールしても、音声を書き出して使うことはできません。
もし、無料で読み上げ音声を制作したいときは、ブラウザから使える読み上げソフトを使うのもおすすめです。
無料で使えるおすすめAI読み上げソフト【商用利用OK】
『音読さん』は無料で使えて商用OKのAI読み上げソフトです!
ブラウザから使うウェブアプリで、誰でもかんたんに高品質な音声を作成できます。
『音読さん』の16種類の日本語音声は、男性、女性、子どもの声などバラエティ豊か!
もちろん、A.I.VOICE2同様、複数の音声を使った会話読み上げも可能です。
こちらのページから試聴できるので、ぜひあわせてご覧ください。
音声読み上げソフト音読さんの声16種類を無料で試し聞き。高低変化で印象チェンジ|音声読み上げソフト 音読さん
音読さんには16種類の日本語音声があります。 もちろん男性の声、女性の声が揃っています。よく使われている日本語の音声8種類と、それぞれの音声の高低を調整した時の声を試し聞きできるようにしました。
さらに、『音読さん』は日本語、英語、中国語、韓国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語など約50言語に対応。
グローバルなコンテンツを制作できるので、世界をターゲットにYouTubeの再生数を伸ばすことができますよ。
個人・法人どちらも商用利用OK!YouTubeを気軽に収益化
『音読さん』の利用規約はとてもシンプル。
無料プランでもクレジット表記のみで商用利用OKです。
さらに、有料プランならクレジット表記が不要になります。
個人だけでなく法人での利用も可能なので、業務でも安心して利用できます。
『音読さん』なら、YouTubeの収益化から店内アナウンスまで複雑な規約を気にすることなく商用利用できますよ。
インストール・ダウンロード不要でいますぐ無料で利用可能!
『音読さん』の使い方はとてもかんたん。
トップページを開いたら、テキストを入力して読み上げボタンを押すだけでOK。
わずか数秒で自然な音声ファイルが生成されます。
5,000文字までの音声合成なら無料で利用できるので、まずは『音読さん』を体験してみませんか?
『音読さん』で無料読み上げしてみませんか?
この記事では、A.I.VOICE2の特徴やVOICEROIDとの違い、インストール方法、使い方について詳しく解説しました。
A.I.VOICE2は「琴葉茜・琴葉葵」をはじめ、人気キャラクターを使って動画を作ることができるのが最大の魅力。
ただし、有料ソフトなので購入する必要があることや、商用利用に制限があることなど、使いにくい場面もあります。
最新のAIを使ってテキストを音声読み上げしたいなら、ウェブサービス『音読さん』もおすすめ。
インストール不要ですぐに使える『音読さん』で、あなたも無料で動画音声を作成してみませんか?
■ AI音声合成ソフト『音読さん』
『音読さん』は初期費用ゼロで利用できるオンラインテキスト読み上げツールです。
- 日本語、英語、中国語、韓国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語など約50の言語に対応
- パソコン・スマホどちらからも利用可能
- ビジネス・教育・エンターテインメントなどの用途に対応
- インストール不要でブラウザから即利用可能
- 画像からの読み上げにも対応
利用方法はサイトからテキストを入力するかファイルをアップロードするだけ。 数秒で自然な音声ファイルが生成されます。 5,000文字までの音声合成なら無料で利用できますので、まずは一度お試しください。
Email: ondoku3.com@gmail.com