画像から文字を読み取り、音声を読み上げる機能を追加!音声読み上げソフトの音読さん
2021年1月17日

こんにちは、音読さんです。
気がついている方もいるかもしれませんが、今回、音読さんは大型アップデートを行いました。
- サイト速度の高速化.
- テキストを読み上げるまでの時間短縮.
- 画像から音声読み上げをする新機能.
が、主なアップデート内容です。
その中でも一番の目玉は「画像アップロードすると音声読み上げする」という機能です。
これは一体どういう機能なのでしょうか?また、どうやって使うのでしょうか?
今回は音読さんの新しい機能である「画像から文字を読み取り、音声を読み上げる機能」について詳しく紹介、使い方の説明をしていきます。
【画像→音声読み上げ機能の使い方】
- 音読さんのトップページへアクセス
- テキストボックスの上にある”文字”、”画像”のタブがある
- ”画像”のタブをクリックする
- 画像アップロードをクリックし好きな画像選ぶ
※スマホの場合ここでカメラを起動して直接写真を撮ることも可能です。 - 画像選択をしたら読み上げの速度、高低を調整。
- 読み上げボタンをクリック
すると数秒で画像の解析をし音声を読み上げることができます。
画像を読み込んだ後、認識した文字はテキストボックスに表示されます。
認識間違いなどがあって、読み上げが変になっている場合はここで編集することができます。
1. 音読さんのトップページへアクセス
まずは音読さんのサイトにアクセスしましょう。
2.テキストボックスの上にある”文字”、”画像”のタブがある
音読さんのトップページを確認してみてください。
テキストボックスの上に、”文字”、”画像”のタブがあることが確認できます。
これはパソコン、スマホ、タブレット、どの画面からでもできるので確認してください。
3.”画像”のタブをクリックする
画像のタブをクリックしましょう。
すると、テキストボックスはなくなり、画像をアップデートするボタンに切り替わります。
4.画像アップロードをクリックし好きな画像選ぶ
パソコンの場合
画像アップロードのボタンをクリックすると、別ウィンドウが開きパソコン内の画像を選択することができます。
希望の画像を選択し、開くを押します。
スマホ、タブレットの場合
画像アップロードのボタンをクリックすると、「どこから画像を参照するか」を選ぶことができます。
画像フォルダ、カメラなど。
カメラの場合はその場で写真を撮ったもので利用することができます。
5.画像選択をしたら読み上げの速度、高低を調整。
読み上げたい画像が決まれば、設定を確認しましょう。
読み上げの速度、高低、どの声で読み上げるのかを設定してください。
6.読み上げボタンをクリック
すべてできれば読み上げボタンをクリックしてください。
画像から文字を認識し、音読さんが音声として読み上げをします。
認識した文字はテキストボックスに表示されます。
写真からの文字の認識は100%正確ではありません。認識に誤りがあった場合にはここで修正をお願いします。
画像の認識範囲
画像から文字への認識は”画像に写っているすべての文字”を認識します。
なので、画像を選択する際には読み上げたい箇所のみの画像を選択してください。
文字は手書き文字でも読み上げることができますが多少精度が下がります。
また、一部には認識が苦手な文字もあります。
例えば、今回の画像での”手書き”と書いている部分では、”手すき”と認識されました。これは私の字が汚いためでしょう。
他には、レシートの¥マークの表示。これは漢字の"半"と勘違いしてしまうことも。
実際にやってみよう
難しそうに感じますか?そんなことはありません。
百聞は一見にしかず、実際に使ってみてください。
この機能はもちろんパソコンからでもスマホからでも使用することができます。
もちろん無料使用することもできます。ただ、プランによって使用できる回数が異なりますのでご注意ください。
画像から文字を読み上げることができる機能は思いのほか、とても便利です。
生活の中で必要な書類を読んだりプリントを読む際に恩徳讃を使って画像から音声にすることで、認識のしやすさも、理解のしやすさも全く違ってきます。
これ読むのめんどくさいから後にしておこうと思っていた書類も音読さんで画像から音声にすることで楽に確認することもできます。
一度試してみてくださいね実際に使用すると思った以上の使いやすさに驚くと思います。
音読さんのサイトであなたに会えるのを楽しみにしています。
Email: ondoku3.com@gmail.com
音声読み上げソフト音読さん。インストール不要で誰でも無料で利用できる音声読み上げサービスです。