【アップデート】音読さんの音声ファイルをWAV形式でダウンロードする方法
2021年5月24日

音読さんのダウンロード機能がパワーアップしました。
WAV形式でもダウンロードすることができるようになったんです。
でも、普通にダウンロードするだけではWAV形式でダウンロードすることはできません。
- どうやってWAV形式でダウンロードするのか
- WAV形式の活用法 など
パワーアップした音読さんのダウンロード機能の詳細を紹介します。
音読さんでWAV形式をダウンロードする方法
音読さんでは今まで、音声はmp3形式のダウンロードだけでした。
ですが、今回アップデートを行ったことで、WAV形式でもダウンロードできるようになりました。
ただし、ダウンロードできる場所は限られています。
WAV形式のファイルをダウンロードできるのは履歴からのダウンロードです。
読み上げた履歴の一覧の中に
作成日 声質 ダウンロード の項目の中
- MP3 / WAV のリンクがあります。
- WAV 形式をダウンロードしたい場合ここの WAV をクリックしてください。
たったこれだけでWAV形式の音声をダウンロードすることができます。
今まではMP3のみに対応だったのでWAV形式の音声が必要な場合、1つ1つ別サイトで変換する必要がありました。
ですが、これからは
- 音読さんで読み上げ
- 履歴からWAV形式をダウンロード
することで別サイトでわざわざ変換しなくていいので、手間がかからなくなりました!
トップページのダウンロードボタンからは今まで通り MP3形式のダウンロードのみに対応しています。
なので、トップページのダウンロードボタンをクリックすると選択の余地なくMP3形式になります。お気をつけください。
WAV形式の活用法
WAV形式はWindowsで標準となっている音声データ形式です。
MP3と比較すると音を圧縮しないのが特徴で、5分ある音源のファイルサイズが50MBになってしまうなど、大きなデータになりやすいです。
ですが、WAV形式はWindowsで標準となっている音声データ形式なのでWindowsが提供するソフトウェアと相性がいいです。
例えば、パワーポイント。
パワーポイントでMP3形式のオーディオファイルを挿入し再生すると、スライドの切り替えがうまくいかないというエラーが発生することがあります。
これは、パワーポイントとMP3の相性が良くないために発生するエラーです。
MP3の代わりにWAV形式のオーディオファイルを使用することで解決することができます。
MP3形式は広く使われている形式です。
なので、多くの人はMP3形式で十分音声を利用することができるでしょう。
しかし、中には「WAV形式でないとうまくいかない。」という人も居ます。
ぜひ新しくダウンロードできるようになったWAV形式を、あなたの使いたい利用方法に活用してください。
あなたにとって最高の音声読み上げサイトであれることを嬉しく思います。
Email: ondoku3.com@gmail.com